引越しをする上で頭が痛いのは、不要品の処分です。例えば、新居では新しいベッドを使うということになれば、今使っているベッドは不要になってしまいます。不用品が小さいものであれば、持ち運びが簡単に出来ますけれども、ベッドや本棚、テレビなどは物理的に一人で運ぶことは出来ません。これらの不用品を処分する場合に、出来ればお金がかからないか、あるいは売却をして引越し費用や新しい新生活の費用に充当したいところですよね。
個人で売却は面倒
実際に不用品を売るということは可能です。一つは自分でネットオークションやフリーマーケットで売るということです。この方法は、買う相手が見つかれば、市場価格で売れるというメリットがありますが、自分で配送をしないといけないですし、個人間売買になりますので、商品の状態によってはトラブルに発展する可能性があります。そのため、雑多な実務や人とのやり取りなどはかなり面倒な状態になる可能性があると言えます。
引越し業者に無料で引き取ってもらう
それでは、自分で売却したりする以外に不用品をお得に処分する方法はあるのかというと、これは2つほどあります。一つは引越し業者が不用品を無料で引き取るサービスをしている場合があります。引越し業者が不用品を回収するサービスをしているのは、冒頭でもご案内したように新生活で改めて使う家具などがあるので、そのため今使っている家具などの取扱を困っているというお客さんが多いということもあり、その顧客のニーズに対応しているということになります。実際に対応する不用品は、大型家具、家電、小物の3つになりますが(不用品にはゴミも含まれますが、ゴミは引取をしてくれないので、これは自分で処分する必要があります)、どの不用品の引取をしてくれるのかということを引越し業者のホームページをチェックしておく必要があります。また、引越し業者によっては、不用品の買取サービスをしてくれることもありますので、こちらもホームページでチェックして見るようにしましょう。ただし、ここで注意をしておきたいのは、不用品を引き取る場合にはリサイクル料金が請求されることがあります。これは、テレビ、冷凍・冷蔵庫、洗濯・乾燥機、エアコン、パソコンで、こちらを不用品として引き取ってもらう場合には、1個あたり1,000円から6,000円ほどかかる場合があります。したがって、リサイクル料金の有無についてもあらかじめチェックしておく必要があります。また、引越し業者が不用品を無料で回収してくれる場合は、引越し料金がいくらになっているのかもチェックしましょう。引越し業者によっては不用品の引取費用を引越し費用に上乗せしている場合もあります。その場合には、引越し費用がその分割高になる可能性もあります。
リサイクルショップに買い取り
あとは、不用品の処分をお得にする方法としては、リサイクルショップに買い取ってもらうと言う方法です。リサイクルショップの場合は、リサイクルショップ自身が売り物を仕入れないといけないということもあり、積極的に買い取りをしてくれます。リサイクルショップの良いところは、大きな家具や家電でもトラックで取りに来てくれますので、自分でインターネットオークションやフリーマーケットなどで売却するよりも雑多な配送実務がないこともあり、簡単に不用品の引き渡しが可能です。ただ、リサイクルショップで注意をしないといけないのは、リサイクルショップにも専門分野があるので、古着などを専門としているリサイクルショップに家具を買ってもらおうとしても適切な買取価格を出してくれません。そのため、そのリサイクルショップがどの分野が専門7日ということを調べるようにしましょう。そのため、家具であればAリサイクルショップ、家電であればBリサイクルショップ、古着などはCリサイクルショップというように、専門によって買取依頼をするリサイクルショップを選別することをおすすめします。